冲方サミットメンバーブログ

講談社 小見山
「ノー」を言わない原作者と、「イエス」を言わない漫画家。

皆さまこんばんは。別冊少年マガジンの小見山です。
漫画版『マルドゥック・スクランブル』最終7巻は、絶賛できたて発売中です!
さて今日は、僕が見てきた、冲方先生と大今先生の「スゴイ」ところを、それぞれ書いてみようと思います。しばし、駄文にお付き合いくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、言わずもがな、お2人は「スゴイ」なんてもんじゃぁないトップクリエイターですが、「小説をコミカライズする」という作業は、どんな一流のクリエイターをもってしても、ものすごく、ものすごく大変な作業なのです。

それは、「原作者」と「漫画家」という役割の難しさによるものだと僕は思っています。得てして原作者は、自分の作り上げた完成形を誰かに委ねることに不安を、漫画家は、誰かの作り上げた完成形を自分の手で作り変えることに不安を感じているものです。ところが、冲方先生と大今先生は、そんな不安をものともしません(と、少なくとも僕には見えます)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原作者・冲方先生のスゴイところは、なかなか「ノー」を言わないことです。
原作小説と漫画版を読み比べていただくと、きっと、漫画版オリジナルエピソードの多さに驚かれると思います。中でも、「オクタヴィアの死」をめぐる演出は、雑誌掲載時に大きな反響があったシーンです。大今先生がこの原稿を描く直前、冲方先生と2人で、ずっとオクタヴィアについて話しこんでいた姿を僕は忘れられません。こういった改変を嫌がられる原作者は多いものですが、冲方先生は「どれだけ変えてくれるか楽しみです!」と言ってのけ、毎月毎月「面白いですね!僕も負けませんよ!」と大今先生にエールを送り続けるのです。こんな懐の深い原作者は、ハッキリ言って見たことありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対して、漫画家・大今先生のスゴイところは、なかなか「イエス」を言わないことです。
大今先生は、自分自身に対して恐ろしく厳しい。大今先生のアイデアに対して、僕が「面白いですね!」と言ったって、翌日には、大今先生自身がボツにしてしまいます。何度も原作を読み返し、シーンや台詞に込めた冲方先生の思いを読み解きながら、面白さを凝縮して抽出し、時には新しいアイデアを付け足して、何度も何度もネームを書き直すのです。漫画は、コマを割り、台詞を最小限に減らし、毎月「ヒキ」を作る必要があります。小説を漫画に変換する作業は、それだけで気が遠くなるほど大変なのに、そこに新たなアイデアを足そうとする大今先生の貪欲さ、決して妥協しない姿勢には頭が下がります。こんなタフな漫画家は、ハッキリ言って見たことありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漫画版『マルドゥック・スクランブル』を、「ただのコミカライズじゃない」と褒めてくださる方がいます。それは、なかなか「ノー」を言わない原作者と、なかなか「イエス」を言わない漫画家が、とことんまで「面白さ」にこだわったからなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集者として、こんなに語りがいのある作品、自信を持ってオススメできる作品を担当できたことは、一生の宝です。

読者の皆さまにとっても、この漫画が、何度も何度も読み返したくなる一生の宝になってくれればと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・なんて、ちょっと臭すぎるブログを書いてしまいました。来週は、僕の「おすすめシーンベスト5」を発表しようと思います。

講談社 小見山
漫画版『マルドゥック・スクランブル』最終7巻本日発売!

■サミットブログをご覧の皆さま、こんにちは。
別冊少年マガジン編集部の小見山です

■そうです!今日は、漫画『マルドゥック・スクランブル』最終7巻の発売日です!
皆さま、お近くの書店へレッツゴーですよー!
さて今日は、最終7巻の見所を「うぶかたとう」の「あいうえお作文」でご紹介しようと思います。

う・・・ウフコックとバロットの「愛」に、あなたはきっと涙する。
※ボイルドとの激しい死闘のさなか、バロットの口から出た「愛の言葉」とは!?

ぶ・・・武力VS.武力。最終決戦の迫力は異常。
※大今先生の絵力が爆発。最終決戦シーンがめちゃくちゃカッコいい!

か・・・描き下ろし表紙イラストの完成度高すぎ。
※大今先生描き下ろしの表紙イラストの描き込み量が半端ない。少年シリウス芝尾氏いわく、「変態」。

た・・・「助けて、射的のお姉ちゃん」
※数ある漫画版オリジナル台詞の中でも、この台詞は本当に秀逸。どの場面で使われる台詞かは、その目でご確認を!

と・・・とにかく、とっても、面白いです。
※別にネタがつきたわけじゃありません。本当に、とにかく、とっても、面白いんです!

う・・・冲方先生も絶賛の、ラストシーンは必見。
※冲方先生の傑作小説を、大今先生が新解釈を加えながら紡いできた漫画版。その総決算とも言うべきラストシーンを、ぜひご覧ください!

■というわけで、皆さまに最終7巻の面白さが少しでも伝われば嬉しいです。
小説家と漫画家、2つの才能がぶつかり合って生まれた、漫画版『マルドゥック・スクランブル』の有終の美。皆さま、どうぞお楽しみください。
■月曜日は、僕の「冲方先生との思い出」「大今先生との思い出」について書きたいと思います。
それでは、皆さま、よい週末を。

キングレコード 中西
サイトオープンしました!!

初めましての方も、お馴染の方も、皆さんこんにちは!

「冲方サミット」のホームページが、いよいよオープンしました!!

 

思い起こせば、昨年末に行った「忘年会サミット」イベントで

“来年のマニフェストの1つとして、ホームページを立ち上げます!”

と宣言して以来、気付けば早くも半年近くが経ってしまいましたが(笑)、

本日6/2に行われる「冲方サミット」イベントに合わせる形で

ようやくオープンできました!(これで公約は1つクリアですね!笑)

 

 

これからは、冲方さんをはじめ冲方丁作品に関する情報発信基地として、

そして応援してくださる皆さんとの情報共有の場として、

このホームページを活用していきたいと思います!

 

 

メッセージや会議の議題を募集するメールフォームなどもありますので、

みなさんもぜひご参加くださいね!

 

 

キングレコード 中西

キングレコード 矢田
「冲方サミット」ホームページOPEN!

皆さんどうも!
「冲方サミット」のホームページが、いよいよ、いよいよOPENしましたー!

 

めでたーい!!(パチパチ)

 

ここに来れば、冲方丁関連作品に関する最新情報が入手できる!

そんな画期的な場にしていきたいと思いますので、みなさん是非とも、ちょくちょく覗きに来てくださいね♪

 

 

さらに、「冲方サミット」のメンバーによるブログページも開設してみました!

冲方さんご本人をはじめ、冲方丁関連作品の各出版社、メーカー担当者がホットな最新情報をお伝えしていきたいと思いますので、こちらもぜひ欠かさずcheckのほどお願いいたします~。

 

 

今後は“冲方サミット会議議題”として、皆さんにもご参加いただける企画もご提案していきますので、ぜひ一緒にこの「冲方サミット」を盛り上げていってください!

 

 

 

冲方サミットの面々です。よろしくお願いいたします★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キングレコード ヤダ

PAGE TOP